時事ニュース

長崎平和祈念式典へのイスラエル大使招待問題

G7各国とEU大使の懸念

あさって、長崎原爆の日の平和祈念式典に、長崎市がイスラエルを招かないことについて、日本を除くG7各国とEUの大使らが連名で、懸念を示す書簡を市長に送っていたことが明らかになりました。

主要国の駐日大使の対応

ことしの式典については、アメリカとイギリスの駐日大使が参加を見合わせることが明らかになっていて、関係者によりますと、アメリカのエマニュエル大使は、広島市の平和記念式典にはイスラエル大使が参加し、混乱がなかったことなどを挙げたうえで、式典を政治問題化するもので、適切ではないという認識を示しているということです。

このほか、フランス、イタリア、カナダの大使館も、NHKの取材に対し、駐日大使の参加を見合わせることを明らかにしました。

関連記事

  1. サウジアラビアのスポーツ市場の成長
  2. ハマスの最高幹部の暗殺とイランの報復宣言
  3. 群馬県高崎市でタンクローリーが転落し、乗用車が下敷き。
  4. アメリカオリンピックチーム
  5. 政治資金規正法改正案、参議院で採決へ
  6. ロサンゼルスオリンピック追加競技フラッグフットボールで日本代表が…
  7. ベネズエラの移民問題
  8. 自民党総裁選挙の争点と候補者の論戦

ピックアップ記事

PAGE TOP