時事ニュース

長崎平和祈念式典へのイスラエル大使招待問題

G7各国とEU大使の懸念

あさって、長崎原爆の日の平和祈念式典に、長崎市がイスラエルを招かないことについて、日本を除くG7各国とEUの大使らが連名で、懸念を示す書簡を市長に送っていたことが明らかになりました。

主要国の駐日大使の対応

ことしの式典については、アメリカとイギリスの駐日大使が参加を見合わせることが明らかになっていて、関係者によりますと、アメリカのエマニュエル大使は、広島市の平和記念式典にはイスラエル大使が参加し、混乱がなかったことなどを挙げたうえで、式典を政治問題化するもので、適切ではないという認識を示しているということです。

このほか、フランス、イタリア、カナダの大使館も、NHKの取材に対し、駐日大使の参加を見合わせることを明らかにしました。

関連記事

  1. 旧フェイスブックのメタが発表した最新の生成AI技術「Llama3…
  2. 北朝鮮が来月の米大統領選挙に合わせてICBM発射の可能性
  3. 料理を通じた世代間のつながり
  4. 大型連休の始まりによる全国の交通機関や高速道路の混雑
  5. 日経平均株価の大幅な下落
  6. トランプ氏とその支持者の動向
  7. 北朝鮮の軍事偵察衛星打ち上げ失敗
  8. ウクライナの紛争とロシアの攻撃について

ピックアップ記事

PAGE TOP