時事ニュース

南海トラフ地震への注意:気象庁が臨時情報を発表

南海トラフ巨大地震に備えた臨時情報発表

きのうの震度6弱の地震で、南海トラフ巨大地震への注意を呼びかける臨時情報が出されました。

気象庁によりますと、地下のプレートのひずみの変化は、ふだん見られるもの以外に特段観測されていないということで、監視が続けられています。

初めて発表された臨時情報。

東海道新幹線が速度を落として運転したり、海水浴場を遊泳禁止にしたりと、各地で備えが進められています。

必要な備蓄と災害対策のポイント

臨時情報が出ている中で、水や食料などの備蓄はどうしたらいいのか。

その上で、関谷教授は地震災害があった場合に何が必要なのかを考えて、自分にとって必要なものを準備してもらうということが重要だとしています。

この地震のニュースの中で、映像とコメントが一部合っていませんでした。

失礼しました。

関連記事

  1. 国民民主党が今年度の補正予算案に賛成する意向を示し、衆議院で可決…
  2. イタリア・ベネチアで観光客抑制のための入場料徴収が来年も実施
  3. 能登半島地震の復旧・復興に向けた取り組み
  4. 漁業者の平均年齢と労働条件
  5. 日銀の金融政策決定会合と円安の継続
  6. 栃木県知事選挙、現職福田氏の6回目当選の見込み
  7. 主馬の重要な役割と決断
  8. 就学前教育・保育施設整備交付金の過去と現状

ピックアップ記事

PAGE TOP