時事ニュース

南海トラフ地震臨時情報発表中の備え

混雑する駅と防災の備え

南海トラフ地震臨時情報が出る中での3連休最終日。

きょうも各地で心配する声が聞かれる一方、備えも進められました。

きょう、各地の駅は旅行や帰省の人などで混雑しました。

海沿いの施設と防災訓練

各地の駅は旅行や帰省の人などで混雑しました。

>>こちらは宮崎市の海水浴場。

ライフセーバーが、津波を想定した訓練を行いました。

臨時情報の発表を受けて、遊泳を禁止していましたが、対策を講じたうえで、きょうから再開しました。

利用客には、避難経路を記した地図を配っていました。

津波の被害が想定される三重県の海沿いの高齢者施設では、避難方法の見直しを進めています。

入所者が使う救命胴衣やヘルメットは、すぐ手に取って避難できるように、保管場所を非常口の近くに移しました。

>>気象庁は、南海トラフ地震の想定震源域では、地殻変動や地震活動に、これまでのところ、特段の変化は観測されていないとしています。

防災対策の推進地域に指定されている市町村に対しては、地震への備えを改めて確認してほしいと呼びかけています。

関連記事

  1. ジブリパークとジブリ展
  2. 東京電力パワーグリッドの情報不正閲覧問題による処分
  3. インドネシア西スマトラ州での豪雨による土石流と洪水の死者と行方不…
  4. メルケル前首相の回顧録が出版、プーチン氏やトランプ氏について言及…
  5. 文面に含まれるトピックの数
  6. 京都市のマンションで男性が刺されて死亡、警察が捜査中
  7. 小林製薬の紅麹サプリメント問題
  8. ロシアとウクライナの停戦について

ピックアップ記事

PAGE TOP