時事ニュース

イタイイタイ病の認定患者がゼロに

最年長のイタイイタイ病患者が亡くなる

>>四大公害病の一つ、イタイイタイ病の患者と認定されていた富山市の90代の女性が今月亡くなり、生存している患者は初めてゼロとなりました。

>>イタイイタイ病は、鉱山から排出されたカドミウムが原因で、富山県の神通川流域の住民や農地に甚大な被害を及ぼしました。

被害者団体などによりますと、亡くなったのは、患者と認定されていた富山市の93歳の女性です。

将来リスクを抱える要観察者の存在

おととし、検査で患者として認定され、今月11日に体調が悪化して亡くなったということです。

富山県などによりますと、イタイイタイ病では、これまでに201人が患者として認定されましたが、女性が亡くなったことで、1967年に患者の認定が始まって以降、生存している患者は初めてゼロとなりました。

被害者団体のイタイイタイ病対策協議会の会長をおととしまで20年近く務めていた高木勲寛さんは、亡くなった女性は、イタイイタイ病によって長い間、思いもしなかった痛みに苦しめられたと思います。

今はゆっくりお休みくださいと、心から祈っていますと話しています。

一方、将来イタイイタイ病になる可能性を否定できない要観察者と判定されている人では、90代の女性1人が生存しています。

関連記事

  1. シスコシステムズの東京拠点設立とサイバーセキュリティ強化
  2. 放置空き家の増加と自治体や国の対策
  3. G20主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議での世界経済の課題に…
  4. CNNショーでのAIと技術の未来
  5. 愛媛県松山市で土砂崩れが発生し、住人3人が取り残されている。
  6. イラク・バグダッド南部で発生した爆発について、人民動員隊が発表
  7. 日経平均株価が一時800円以上下落
  8. 文面の構成

ピックアップ記事

PAGE TOP