時事ニュース

旧日本軍731部隊の元少年隊員が跡地を訪問し追悼

94歳の元少年隊員がハルビンの跡地を訪れる

第2次世界大戦中、中国の旧満州で細菌兵器の研究をしていたとされる旧日本軍731部隊。

その少年隊員だった94歳の男性がハルビン市にある部隊の跡地を訪れ、犠牲者を追悼しました。

79年ぶりに訪れたのは関東軍防疫給水部731部隊の少年隊員だった清水英男さん94歳です。

少年隊員だった清水さんの証言と追悼の意

当時マルタと呼ばれた捕虜のものとみられる臓器が並ぶ標本室を見たと証言し、中には子どものものもあったといいます。

撤退する際、731部隊は施設の一部を爆破。

清水さんは上官の命令で爆発物を施設に持っていったといい、今回、跡地も視察しました。

関連記事

  1. 日本海側で大雪の影響が続く
  2. トランプ大統領の再登場が世界経済に影響を与えるとの懸念が広がる。…
  3. 自民党内で中国人観光客向けビザ発給要件緩和案に否定的意見
  4. 日本の補正予算案が衆議院で可決され、参議院に送られた。
  5. トピックの分割方法
  6. トランプ元弁護士の証言
  7. 高校サッカー選手権の決勝結果と前橋育英の優勝
  8. アベノミクスの評価と経済財政政策

ピックアップ記事

PAGE TOP