時事ニュース

旧日本軍731部隊の元少年隊員が跡地を訪問し追悼

94歳の元少年隊員がハルビンの跡地を訪れる

第2次世界大戦中、中国の旧満州で細菌兵器の研究をしていたとされる旧日本軍731部隊。

その少年隊員だった94歳の男性がハルビン市にある部隊の跡地を訪れ、犠牲者を追悼しました。

79年ぶりに訪れたのは関東軍防疫給水部731部隊の少年隊員だった清水英男さん94歳です。

少年隊員だった清水さんの証言と追悼の意

当時マルタと呼ばれた捕虜のものとみられる臓器が並ぶ標本室を見たと証言し、中には子どものものもあったといいます。

撤退する際、731部隊は施設の一部を爆破。

清水さんは上官の命令で爆発物を施設に持っていったといい、今回、跡地も視察しました。

関連記事

  1. タイタニック号楽団リーダーのバイオリンケースがオークションで57…
  2. 東京・葛飾区で強盗傷害事件が発生、容疑者が警察に通報を求める異常…
  3. つばさの党代表らが選挙活動を妨害した疑いで再逮捕。
  4. 中小企業への賃上げの波及が今後の焦点となる。
  5. 政治的対立と司法の使用についての議論
  6. トピックの長さ制限
  7. 大谷翔平選手、MLB週間MVPを受賞
  8. ASMR動画の人気と外国人観光客の増加

ピックアップ記事

PAGE TOP