時事ニュース

地域のニュース:四万十川のあゆ祭り、北海道の密漁取締り訓練、そろばん大会、宮城県の夏祭り

四万十川でのあゆの催し

>>続いて地域発ニュース。

各地の話題をお伝えします。

>>おいしい。

>>高知県の清流、四万十川でとれた、あゆを味わう催しが開かれました。

>>いいですね。

>>会場ではおよそ1100匹のあゆが塩焼きなどとして販売されました。

>>おいしそう。

>>また仮設のプールでは、あゆやアメゴ合わせて500匹のつかみ取りも行われました。

子どもたちの歓声が響いていました。

>>とれたかな?

>>北海道広尾町では秋サケ釣りのシーズンが本格化するのを前に、密漁の取締り訓練が行われました。

活用したのがドローンです。

秋サケ密漁取締り訓練と地域のイベント

警察や十勝総合振興局などが行ったこの訓練、川で密漁している人が茂みに逃げ込んだことを想定し、初めて導入しました。

ドローンには赤外線カメラが搭載。

密漁した人役の警察官を見つけ出しました。

>>はじめ!>>そろばんの腕前を競う珠算選手権の中国地方の大会が岡山市で行われ、大人から子どもまで155人が、そろばんの計算や暗算の正確さを競いました。

>>集中して、速いですね。

>>こちらはフラッシュ暗算と呼ばれる競技。

画面に表示される3桁の数字を暗算で足し上げます。

>>信じられませんけど。

>>ねぇ、すごいですよね。

表示される時間もだんだん短くなっていくんです。

>>東日本大震災の津波で被害を受けた宮城県山元町で夏祭りが行われました。

この夏祭りは8年前に災害公営住宅に住んでいる人たちなどが震災からの復興を願って始めました。

祭りには震災のあと、町を離れた人たちも訪れ、回を重ねるごとに参加者が増えているということです。

関連記事

  1. 滋賀県愛荘町での自転車と車の事故による男子高校生の死亡
  2. イラン大統領選挙で改革派・穏健派候補が失格、保守強硬派が主流
  3. CNNjに関する情報
  4. イスラエルとヒズボラの緊張関係の悪化
  5. 男子バレーボール日本代表のネーションズリーグ準優勝
  6. 能登地方の記録的大雨による被害とボランティア活動の開始
  7. トピックの分割と整理
  8. アマゾンが来年1月から週5日出社を従業員に通達

ピックアップ記事

PAGE TOP