時事ニュース

空き家問題への対策

空き家対策に向けた新たな動き

空き家対策で新たな動きです。

全国の空き家の戸数、去年はおよそ900万戸と過去最多となっています。

空き家は長い間放置すると倒壊する危険もありますよね。

そこで国土交通省は、空き家を不動産市場で流通しやすくしようと、取り引きする不動産業者の報酬額を引き上げることにしました。

報酬引き上げで市場活性化を目指す

住宅売買の報酬の上限は原則、住宅価格に応じて決まりますが、価格の安い空き家の場合には、特例があります。

これまで400万円以下の物件では、原則を適用した場合より高い19万8000円の報酬を求めることができましたが、先月からはこの特例の対象を800万円以下の物件に広げ、報酬の上限も33万円に増やしました。

さらに売り主だけでなく、購入者に対しても報酬を求めることが可能になり、受け取れる報酬はこれまでと比べ、最大で3倍以上になるケースもあるということです。

国土交通省としては、空き家の取り引きに参加する業者を増やし、市場の活性化を図ることで、空き家の減少にもつなげたい考えです。

関連記事

  1. 横浜市での男性死亡事件と不審者目撃情報
  2. 子どもの水難事故防止方法
  3. 滋賀県大津市で発見された男性の死亡事件
  4. 移民政策に関する議論と政府の方針
  5. 曜日: 日曜日
  6. アフリカにおけるコンテンツビジネスの成長
  7. 能登地方の地震
  8. ドジャースの日本選手3人がオープン戦で揃い踏み、大谷選手は3試合…

ピックアップ記事

PAGE TOP