時事ニュース

宮崎市内の避難所状況と県内の避難指示。

避難所の設置状況と現在の雨・風の様子

宮崎市に設けられました 避難所の前からお伝えします。

こちらの建物が 避難所となっていまして こちらの2階に避難スペースが 設置されています。

こちらの避難所には 正午に避難所が設けられたんですが 既に7人の方が避難をしているという状況です。

こちらの避難所には 水や食料、そして 段ボールベッドなども備えられているということです。

私たちは午後1時ごろに この宮崎市内に入りました。

今の雨の状況を ご覧いただきたいと思います。

今も雨が降っていまして あのように木々が 風にあおられている様子 お分かりいただけるかと 思います。

ただこれでも雨や風が今 弱い状況なんです。

発令されている警報と避難の重要性

宮崎市内には現在 避難指示が出されていまして 土砂災害警戒情報も発表されています。

また宮崎県内には 大雨洪水波浪警報も 発表されています。

宮崎県内では明日の昼までに山沿いで600ミリ 平野部で400ミリの雨が降る予想です。

また宮崎県では今日最大瞬間風速35メートルと強い風が吹くことが 予想されています。

35メートルといいますと 何かにつかまっていないと 立っていられないような 強い風です。

午後2時ごろ宮崎市内の佐土原町では 竜巻とみられる突風被害が確認されていまして 少なくとも4人の方がけがをしたということが 確認されています。

明日、あさっても最大瞬間風速 35メートルの 強い風が吹く予想で今後記録的な暴風雨となる 可能性があります。

宮崎県は明日の午前中には 暴風域に入る見込みです。

暴風域に入りますと 外に出ることが大変 危険となりますので 暴風域に入る前の明るいうちにできるだけ早めの避難を心掛けてください。

宮崎市内からお伝えしました。

関連記事

  1. 三枝さんの体験とヘルプカードの利用
  2. 公明党の政策反映と政治改革の誓い
  3. 厚生労働省が労働基準法の改正を検討。連続勤務14日以上を禁止する…
  4. 東京株式市場の急落とその要因
  5. 能動的サイバー防御の法整備検討
  6. 能登半島地震による建物倒壊と軟弱地盤のリスク
  7. 福岡での食べ歩きと観光体験
  8. 最高検察庁が非常戒厳下の調査を開始し、新たな不正疑惑が浮上。

ピックアップ記事

PAGE TOP