時事ニュース

震災後の書店営業と漫画雑誌の役割

震災後の書店が子どもたちに与えた笑顔

13年前の3月19日、東日本大震災の直後に発売された、人気漫画雑誌『ジャンプ』がお店に置かれ、たくさんの子どもたちに笑顔と安らぎを与えた経験があります。

この雑誌を提供したのは仙台市青葉区にある親子2代で続くまちの書店で、震災後の避難生活を送る人々にわずかながらも楽しみを提供しました。

最後に残した書店の奇跡的な役割

子どもたちは立ち読みをする代わりに、読んだ回数に応じて募金を行い、集まった4万円余りのお金は津波を受けた地域に本を届けるプロジェクトに寄付されました。

1冊の漫画雑誌がもたらしたささやかな奇跡をもたらしたまちの書店は、電子書籍の普及などで惜しまれながらも今月いっぱいで閉店します。

関連記事

  1. 企業・団体献金禁止の必要性と政治不信の高まり
  2. 静岡県知事選挙の告示と立候補者
  3. 保育所施設整備計画の予算調査と自治体の要望に対する対応
  4. 中国の軍事演習と台湾問題
  5. アメリカ大統領選挙におけるバイデン大統領への圧力
  6. Supreme Court scrutiny and gifts…
  7. 国道や高速道路の舗装工事不正問題
  8. 2024年の選挙における投票者の動向

ピックアップ記事

PAGE TOP