時事ニュース

ロシアとウクライナ間の攻撃と核ドクトリンの変更

ウクライナの無人機攻撃によるロシアインフラ施設の被害

ロシアがウクライナ軍はインフラ施設を標的に、170機以上による無人機攻撃を行ったと主張したのに対し、ウクライナ側はロシアのミサイル攻撃で東部ハルキウ州の民間の施設が被害を受け、50人近くがけがをしたとしていて、双方の攻撃の応酬が激しくなっています。

ロシア国防省は1日、ウクライナ軍の無人機合わせて171機を撃墜したと主張しました。

ロシアメディアなどによりますと、モスクワ州の発電所や製油所、それにロシア北西部トベリ州の発電所の合わせて3か所が攻撃されたということです。

被害の程度は明らかになっていませんが、ロイター通信は、製油所と見られる建物から、炎とともに煙が高く上る様子を捉えた映像を伝えています。

ロシアのミサイル攻撃でハルキウ州の民間施設被害、核ドクトリンの変更も示唆

一方、ウクライナ内務省は1日、ロシア軍によるミサイル攻撃で、東部ハルキウ州の民間の施設が被害を受け、子ども7人を含む47人がけがをしたと、SNSに投稿しました。

双方による攻撃の応酬が激しさを増す中、ロシア国営のタス通信は、ロシア外務省のリャプコフ次官が、核ドクトリンと呼ばれる核兵器の使用条件について、最近の戦闘や欧米の行動の分析をもとに変更すると述べたと伝えました。

ウクライナへの支援を続ける欧米側を強くけん制した形です。

関連記事

  1. 韓国のユン・ソンニョル大統領に対する拘束令状が裁判所に認められ、…
  2. トピックの重複について
  3. BRICS首脳会議がロシアで開催され、経済制裁撤廃を求める宣言が…
  4. トランプ関連の法的問題と捜査
  5. 国会での建設的な議論の重要性
  6. 国際的な盗品市場と日本のセキュリティに対する課題
  7. サッカー日本代表がワールドカップ予選でミャンマーに大勝
  8. 大阪中之島に再生医療施設が完成

ピックアップ記事

PAGE TOP