時事ニュース

江ノ島大師での護摩行

炎を前にした護摩行の様子

神奈川県藤沢市、湘南に位置する江の島大師で護摩行が行われました。

護摩行とは、燃え盛る炎の前でお経を唱え、護摩木をくべて願いが成就するよう祈願する修行です。

この日は気温が35度にも関わらず、2時間以上続く過酷な護摩行が行われ、多くの人々がそれぞれの願いを胸に参加しました。

参加者のさまざまな願い

護摩行に参加する理由はさまざまでした。

例えば、子宮に病気が見つかり治療中の娘さんの回復を祈る母娘や、広島カープの熱烈なファンとしてチームの勝利を願う男性。

また、高齢者の健康サポート事業を成功させたいと願う経営者や、子宝祈願で授かった子どもと共にお礼参りに訪れた家族など。

それぞれが真夏の炎を前に熱心に祈りを捧げ、彼らの願いが叶うことを期待します。

関連記事

  1. 深セン市で日本人学校の男子児童が刺され死亡
  2. クジラのバイオプシーと毒素検査
  3. イスラエルのガンツ前国防相の戦時内閣離脱表明
  4. 栃木県那須町で男女の焼死体発見、25歳容疑者が遺体損壊の疑いで逮…
  5. アメリカのトランプ次期大統領が日本製鉄の買収計画に反対する意向を…
  6. レバノンでの一連の爆発事件とイスラエルの関与疑惑
  7. 李登輝総統の専用車が復活し、台湾鉄道で運行開始。
  8. 大阪で性犯罪を犯した男に懲役7年の判決が下される。

ピックアップ記事

PAGE TOP