時事ニュース

江ノ島大師での護摩行

炎を前にした護摩行の様子

神奈川県藤沢市、湘南に位置する江の島大師で護摩行が行われました。

護摩行とは、燃え盛る炎の前でお経を唱え、護摩木をくべて願いが成就するよう祈願する修行です。

この日は気温が35度にも関わらず、2時間以上続く過酷な護摩行が行われ、多くの人々がそれぞれの願いを胸に参加しました。

参加者のさまざまな願い

護摩行に参加する理由はさまざまでした。

例えば、子宮に病気が見つかり治療中の娘さんの回復を祈る母娘や、広島カープの熱烈なファンとしてチームの勝利を願う男性。

また、高齢者の健康サポート事業を成功させたいと願う経営者や、子宝祈願で授かった子どもと共にお礼参りに訪れた家族など。

それぞれが真夏の炎を前に熱心に祈りを捧げ、彼らの願いが叶うことを期待します。

関連記事

  1. 最強寒波の到来と大雪の予想
  2. 愛知県岡崎市の稲垣石材店が新商品でピンチを乗り越えた物語
  3. トランプ氏のツイートが注目を集めている。
  4. インフルエンザが全国的な流行期に入ったと厚生労働省が発表。
  5. 20%以上削減できるということです。
  6. 東京・大田区で住宅火災が発生し、4棟が延焼中
  7. 石川県の能登地方で記録的大雨による孤立状態が続いている。
  8. JR山陽新幹線で列車が人と接触し、運転見合わせ

ピックアップ記事

PAGE TOP