時事ニュース

1型糖尿病の新治療法の治験

iPS細胞からインスリン分泌細胞を作成

免疫の異常などで発症するとされる1型糖尿病について、京都大学医学部附属病院は、iPS細胞から血糖値を下げるインスリンを分泌する細胞を作り、シート状にしたものを、患者に移植する治験を始める方針を公表しました。

治験対象と開始時期について

対象は20歳以上65歳未満の患者3人で、病院では、すでに治験の計画を国に届け出たということで、早ければ来年2月にも、安全性を確認する治験を始めたいとしています。

関連記事

  1. 日銀の植田総裁が大規模金融緩和策の転換と今後の金融政策方向性を説…
  2. アメリカでブタの腎臓を移植された患者の死亡
  3. 特定のトピックの除外
  4. 障害者向けグループホーム運営会社の不正、厚労省対応
  5. 能登での公費解体の進捗と問題点
  6. バイデン大統領の2024年選挙不出馬とハリス支持
  7. 株主提案を受けた京成電鉄と投資ファンドの対立
  8. 簡潔で明瞭なトピックの重要性

ピックアップ記事

PAGE TOP