時事ニュース

継承される音楽の臨場感の重要性

ライブ市場の成長と新たな取り組み

うまい人の音は、地面がこう、びりびり揺れるなど、その場にいるからこそ肌で感じることがあるんですよね。

この音楽ライブですけれども、市場規模が去年、4757億円と、過去最高を更新しました。

こうした中で、一度きりのライブの臨場感を最新の技術で記録をして、未来に残そうという取り組みが始まっています。

みずからのライブを未来に残す。

新たな取り組みを発表したのは、人気ロックバンド、LUNA SEAです。

アーティストと技術者の共演:未来への挑戦

LUNA SEAのJさんとSUGIZOさんもツアーの合間を縫って駆けつけました。

臨場感を後世に残していきたい。

技術者とアーティストの挑戦が続きます。

LUNA SEAの方、ミスも含めて、ライブは瞬間の美学とおっしゃってましたけど、完璧じゃないところも全部含めて、その場にいる人しか分からないものを残そうって、すごい挑戦ですよね。

将来的にはこういった残る名演奏が、次の人間の天才を生む教材になるかもしれない。

こうした機械と人間が上手に共存していければ、より豊かな音楽ライフが待っているかもしれませんよね。

リポートでした。

関連記事

  1. ソウル中心部で車の歩道突っ込み事故、9人死亡
  2. 元衆議院議員の秋元司被告が最高裁で懲役4年の実刑判決が確定し、収…
  3. 靖国神社落書き事件: 昼過ぎには落書きがなかったことが判明
  4. 2024年パリオリンピック自転車トラック競技の太田海也選手の紹介…
  5. 東北新幹線の連結が外れ緊急停車、運転見合わせ
  6. 所沢市で強盗傷害事件、指名手配容疑者が東京都内で逃走か。
  7. 2025年3月10日 月曜日
  8. アメリカの民間企業が月面開発に参入

ピックアップ記事

PAGE TOP