時事ニュース

日銀の経済政策と為替市場

日銀審議委員の発言

きのうの東京市場で円高や株安の動きの要因の1つとなった、日銀の中川順子審議委員の講演での発言です。

審議委員というのは、日銀の政策決定会合で…を決める9人のうちの1人なんですけれども、このように発言しました。

金融緩和の調整と為替市場への影響

現在の実質金利が極めて低い水準にあることを踏まえると、先行き、日銀の経済、物価の見通しが実現していくとすれば、金融緩和の度合いを調整していくことになると考えているということですね。

これ、条件付きではあるんですけれども、この発言を受けて、東京外国為替市場では、日銀がさらなる利上げを検討するという見方から、ドルを売って円を買う動きが強まって、一時、1ドル140円台と、去年12月以来の円高水準となりました。

そして日本時間の昨夜には、アメリカの重要な経済統計が発表されました。

関連記事

  1. 世界陸上東京大会開幕1年前イベントが都内で開催され、室伏広治長官…
  2. 教育と技術の普及による地域の発展
  3. 地方創生と地域主権型の道州制の提案
  4. イギリスで反移民感情による暴動
  5. 地方の自主性と自治体行政の推進
  6. スキー場でのスノーリゾートの新しい取り組み
  7. 日本のGDP成長と物価高
  8. 東京のサンドイッチ店が学習支援をする寺子屋を開設

ピックアップ記事

PAGE TOP