時事ニュース

兵庫県朝来市で障がい者がピーマン収穫に参加し農業と福祉の連携を支援

収穫時の人出不足の解消へ

収穫時の人出不足の解消へ。

兵庫県朝来市では、障がい者がピーマンの収穫に参加する農業と福祉の連携が行われています。

但馬地域の特産品「たじまピーマン」収穫

但馬地域の特産品「たじまピーマン」。

収穫時期は6月から11月と約半年にも及ぶ長期間で、農家の高齢化もあり人手不足が深刻化しています。

そんな人手不足の解消に兵庫県朝来市では、ピーマンの収穫作業などに市内の福祉施設の利用者7人が参加しました。

障がい者の社会活動への参加を進めようとする取り組みの一環で県は今後作業をマニュアル化するなどしてさらに農業と福祉の連携を進めていきたいとしています。

関連記事

  1. シノビーサンタとのクリスマスイベントへの期待。
  2. 重複トピックの削除
  3. 難病と闘いながら育児をする女性シンガー、小澤綾子さんの活動
  4. ハリスのバトルグラウンドでの活動
  5. お取り寄せグルメの紹介、奈良のさつま揚げ
  6. 北朝鮮が約1万人の兵士をロシア東部に派遣している可能性
  7. NHK放送博物館の100年の歴史
  8. ミネソタ州のティム・ウォルズ知事の取り組み

ピックアップ記事

PAGE TOP