時事ニュース

敬老の日:高齢者の就業率と人口

高齢者人口の最新推計

あすは敬老の日です。

65歳以上の高齢者は、推計で3625万人。

また、働く高齢者は914万人で、いずれも過去最多となっています。

あすの敬老の日を前に総務省がまとめたきょう現在の人口推計で、65歳以上の高齢者は3625万人で、去年から2万人増え、過去最多となりました。

男性は1572万人、女性は2053万人となっています。

また、総人口に占める高齢者の割合は、29.3%で、過去最高となっています。

働く高齢者の増加傾向

一方、総務省が行った労働力調査で、働く高齢者の数は去年、914万人と、過去最多を更新しました。

高齢者の就業率は25.2%で、4人に1人以上が働いていて、このうち65歳から69歳の就業率は52%と、半数を超えています。

総務省は、労働市場の人手不足などにより、高齢者が活躍する場は増えていて、働く高齢者が増える傾向は続くと見ているとしています。

関連記事

  1. 物価上昇と賃金上昇を反映させる必要性
  2. 古河電気工業蓄電池メーカーの買収
  3. ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価が史上最高値
  4. 臨時国会での政治改革関連法案の議論
  5. トピックの簡潔さと明瞭さ
  6. 東京・世田谷区の保育園で保育士が園児に暴行し逮捕
  7. 無形文化遺産と世界遺産の違いについての説明が行われた。
  8. 兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラ疑惑で失職し出直し選挙へ

ピックアップ記事

PAGE TOP