時事ニュース

敬老の日:高齢者の就業率と人口

高齢者人口の最新推計

あすは敬老の日です。

65歳以上の高齢者は、推計で3625万人。

また、働く高齢者は914万人で、いずれも過去最多となっています。

あすの敬老の日を前に総務省がまとめたきょう現在の人口推計で、65歳以上の高齢者は3625万人で、去年から2万人増え、過去最多となりました。

男性は1572万人、女性は2053万人となっています。

また、総人口に占める高齢者の割合は、29.3%で、過去最高となっています。

働く高齢者の増加傾向

一方、総務省が行った労働力調査で、働く高齢者の数は去年、914万人と、過去最多を更新しました。

高齢者の就業率は25.2%で、4人に1人以上が働いていて、このうち65歳から69歳の就業率は52%と、半数を超えています。

総務省は、労働市場の人手不足などにより、高齢者が活躍する場は増えていて、働く高齢者が増える傾向は続くと見ているとしています。

関連記事

  1. 中居正広さんと女性との間のトラブルに関するニュース
  2. 埼玉県所沢市での強盗致傷事件と公開手配された森田梨公哉容疑者
  3. 沖縄でのアメリカ軍兵士による性暴力事件と玉城知事の対応
  4. 経済学的見地からの消費税減税と現金給付の提案
  5. 2024年大統領選挙の動向とジョー・バイデン大統領の再選挑戦
  6. 山火事による被害で、港地区では約40棟の建物が焼け、住民は依然と…
  7. 山形・秋田の大雨被害と復旧状況
  8. ロシアのウクライナ侵攻

ピックアップ記事

PAGE TOP