時事ニュース

読書習慣調査結果: 読書離れが進んでおり、三宅香帆さんの指摘も紹介されています。

文化庁の読書習慣調査とベストセラー

文化庁は、5年に1回行っている読書の習慣についての調査結果を発表しました。

皆さん、本、読んでますか?都内の書店です。

今、ベストセラーになっているのが『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』。

読書離れの現状と三宅香帆さんの指摘

文化庁が5年に1回行っている読書の習慣についての調査で、1か月に読む電子書籍を含む本の数を尋ねたところ、1冊も読まないと答えた人の割合は62.6%。

ほぼ3人に2人が本を読まず、読書離れが進んでいることが分かりました。

先ほどのベストセラーの著者、三宅香帆さんは、読書離れについて、読書で得られるような自分に関係ない情報をノイズとして感じてしまう社会になっていると指摘しています。

関連記事

  1. 文面に含まれるトピックの数
  2. 川遊び中の中学生の溺水事故
  3. 大阪府泉南市の男子中学生自殺問題と第三者委員会の報告
  4. 殺到する公共の場での交通障害に対する取り締まりの事例。
  5. アフリカでの洪水被害
  6. CNNによるトランプの演説予測
  7. 北朝鮮が弾道ミサイル発射、日本のEEZ外に落下
  8. トランプ大統領に関する議論

ピックアップ記事

PAGE TOP