時事ニュース

読書習慣調査結果: 読書離れが進んでおり、三宅香帆さんの指摘も紹介されています。

文化庁の読書習慣調査とベストセラー

文化庁は、5年に1回行っている読書の習慣についての調査結果を発表しました。

皆さん、本、読んでますか?都内の書店です。

今、ベストセラーになっているのが『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』。

読書離れの現状と三宅香帆さんの指摘

文化庁が5年に1回行っている読書の習慣についての調査で、1か月に読む電子書籍を含む本の数を尋ねたところ、1冊も読まないと答えた人の割合は62.6%。

ほぼ3人に2人が本を読まず、読書離れが進んでいることが分かりました。

先ほどのベストセラーの著者、三宅香帆さんは、読書離れについて、読書で得られるような自分に関係ない情報をノイズとして感じてしまう社会になっていると指摘しています。

関連記事

  1. 北朝鮮の軍事偵察衛星打ち上げ失敗
  2. 山火事の影響で84棟の住宅に被害が出ている。
  3. 子どもの自殺が513人と高止まりしており、自殺未遂歴との関連が指…
  4. 栃木県那須町で焼死体の夫婦が発見され、関連容疑者が逮捕された事件…
  5. イラクの民兵組織がバグダッド南部の基地で発生した爆発について報告…
  6. 大河ドラマ「べらぼう」のストーリーとキャラクター
  7. 文面の内容
  8. イギリス総選挙で労働党が大勝し、14年ぶりに政権を奪取する可能性…

ピックアップ記事

PAGE TOP