時事ニュース

読書習慣調査結果: 読書離れが進んでおり、三宅香帆さんの指摘も紹介されています。

文化庁の読書習慣調査とベストセラー

文化庁は、5年に1回行っている読書の習慣についての調査結果を発表しました。

皆さん、本、読んでますか?都内の書店です。

今、ベストセラーになっているのが『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』。

読書離れの現状と三宅香帆さんの指摘

文化庁が5年に1回行っている読書の習慣についての調査で、1か月に読む電子書籍を含む本の数を尋ねたところ、1冊も読まないと答えた人の割合は62.6%。

ほぼ3人に2人が本を読まず、読書離れが進んでいることが分かりました。

先ほどのベストセラーの著者、三宅香帆さんは、読書離れについて、読書で得られるような自分に関係ない情報をノイズとして感じてしまう社会になっていると指摘しています。

関連記事

  1. ハッジ巡礼中の死亡事故について
  2. 大谷翔平選手に関連した銀行詐欺事件、被告が司法取引に合意
  3. あしなが育英会の調査で、奨学金受給家庭の9割が収入が物価上昇をカ…
  4. 2025年2月9日の日時
  5. ガソリン購入に対するキャッシュバックサービスのプロモーション
  6. 国債市場の安定的な発行についての説明
  7. 衆議院解散・総選挙の実施方針を発表
  8. 北朝鮮の弾道ミサイル発射

ピックアップ記事

PAGE TOP