時事ニュース

東京都心が観測史上最も遅い猛暑日を記録

150年の気象観測記録に変化

150年の気象観測の歴史が動きました。

きょう、東京都心では最高気温が35.1度まで上がり、観測が始まって以降、最も遅い猛暑日となりました。

東京都心の観測記録を更新

東京都心の最高気温は、正午前に35.1度を観測し、戦前の1942年9月12日を抜いて、1875年の観測開始以降、最も遅い猛暑日になりました。

関連記事

  1. CNNjに関する情報
  2. 選挙の不正と証拠
  3. 事故の原因や詳細について調査が進められている。
  4. 大阪の太陽光発電業者が1億円余りを脱税
  5. ノアの方舟に関する論争
  6. 関東地方で降雪予報、首都圏で予防的通行止め実施
  7. ポール・ウィーランとエヴァン・ガーシュコヴィッチの解放問題
  8. 重複トピックの削除

ピックアップ記事

PAGE TOP