時事ニュース

東京都心が観測史上最も遅い猛暑日を記録

150年の気象観測記録に変化

150年の気象観測の歴史が動きました。

きょう、東京都心では最高気温が35.1度まで上がり、観測が始まって以降、最も遅い猛暑日となりました。

東京都心の観測記録を更新

東京都心の最高気温は、正午前に35.1度を観測し、戦前の1942年9月12日を抜いて、1875年の観測開始以降、最も遅い猛暑日になりました。

関連記事

  1. 1958年の海上保安庁船の被ばく事件
  2. 政治の議論と分断
  3. 検察が懲役8年判決に控訴
  4. アメリカの政治:トランプとバイデンに関連する議論
  5. 人種および民族的な要素が今後の選挙に与える影響
  6. 米ロ関係と軍事的な緊張
  7. 来年用の年賀はがきが値上げして販売開始
  8. ジャイアンツが7回に坂本のタイムリーで先制し、1対0のリードを持…

ピックアップ記事

PAGE TOP