時事ニュース

レバノンでのポケットベルの爆発事故

レバノンでの衝撃的な爆発事故

今週1週間で押さえておきたい国際ニュースをまとめました。

まずはこちら。

17日、イスラエルの隣国レバノンで、ポケットベルタイプの通信機器が爆発をしてしまいまして、これは衝撃的なニュースでしたよね。

>>そうですね。

17日と18日の2日間、37人が死亡し、およそ3000人がけがをしました。

国際的な緊張と安全への呼びかけ

今のところ、イスラエル、公式な反応は出していないんですけれども、1990年代にはハマスの爆弾製造の専門家が、爆弾が仕掛けられた携帯電話が爆発して死亡したということもありました。

これ、イスラエルの情報機関によるものだとされているんですけれども、今回のように大規模、これほど大規模、そして民間人も巻き込む形で行われたというのは前代未聞のことなんです。

身近な民生品が突然、兵器として使われるという事態に国連のグテーレス事務総長も民生品を兵器にしないことをルールにすべきだとしています。

事件をきっかけに、ガザ地区だけでなく、ヒズボラとイスラエルの緊張も一気に高まっていて、紛争が拡大するのかどうか、懸念されます。

関連記事

  1. ウクライナのゼレンスキー大統領との和平協議
  2. ハマスとの人質交渉
  3. 全日空が国内初の荷物けん引車両の完全無人運転の試験運用を開始
  4. 国民民主党は経済政策として、所得税の基礎控除額引き上げを提案。
  5. パリオリンピック体操日本の金メダル
  6. 京都市のマンションで男性が刺されて死亡、警察が捜査中
  7. 鹿児島県警察本部の元部長が個人情報を漏洩し逮捕
  8. 斎藤佑樹の少年少女専用野球場づくりの取り組み

ピックアップ記事

PAGE TOP