時事ニュース

飲む妊娠中絶薬の使用に関する厚労省の検討

飲む妊娠中絶薬の方針変更の可能性

国内初の飲む妊娠中絶薬について厚生労働省は入院できない診療所でも服用できるよう検討してきましたが、日本産婦人科医会が体制の整備などに懸念の声を上げていることが分かりました。

きょうの審議会で議論され、これまでの方針が覆る可能性もあります。

日本産婦人科医会の懸念と体制整備の課題

この薬について販売後の調査で一定の安全性が確認されたことなどから厚労省は中絶手術が行われているものの入院設備のない診療所でも服用できるように検討していて、厚労省の専門部会も先月その方針を了承していました。

しかしこの方針に対して日本産婦人科医会が薬を使用できる医療機関が急増し、体制整備が間に合わないなどと懸念の声を上げていることが関係者への取材で分かりました。

関連記事

  1. 2023年春闘の集中回答日で賃上げ率が注目される。
  2. ウクライナとロシアの戦闘について
  3. 豊昇龍が金峰山で逆転優勝の可能性を広げる重要な5日間。
  4. ワクチン自給自足の目標と進捗
  5. イスラエルとハマス間の停戦交渉へのアメリカの関与
  6. 李登輝総統の専用車が復活し、台湾鉄道で運行開始。
  7. 2024年の選挙における投票者の動向
  8. BRICS首脳会議がロシアで開催され、経済制裁撤廃を求める宣言が…

ピックアップ記事

PAGE TOP