時事ニュース

中国が模擬弾頭を搭載したICBMを発射、国防省は特定国を狙ったものではないと主張。

中国のICBM発射

中国国防省はきのう、模擬弾頭を搭載したICBM・大陸間弾道ミサイル1発を発射し、太平洋の公海上に着弾させたと発表しました。

海上に向けての発射は、1980年以来と見られます。

中国国防省はロケット軍が訓練用の模擬弾頭を搭載したICBM1発を発射し、太平洋の公海上に着弾させたと発表しました。

日本の海上保安庁は中国当局からある通報を受けていました。

宇宙ごみの落下というもので、予想されていたのはこちらの3つの海域です。

防衛省はこの通報は今回のICBMを指していると見ていて、専門家は、南シナ海の上空を通過して、南太平洋に着弾させたと推測しています。

発射に対する国際的な反応

中国側は今回の発射について、国際法や国際的な慣例に準拠し、特定の国や目標に向けたものではないとしています。

日本政府はこの発表を受けて、慎重に対応する姿勢を見せています。

関連記事

  1. SMBC日興証券の新社長が再発防止策と今後の戦略を語る
  2. 人質事件とその交渉経過
  3. 米の品薄状態と価格上昇
  4. 新紙幣発行に関連する展示会と企業の動向。
  5. 八村選手のスリーポイント成功率について
  6. 桐本さんの成長背景と木工職人としての始まり
  7. クラフトボスの新CM – 役所広司と宇宙人ジョーンズ…
  8. 建設業における適正な価格転嫁と賃金基準の設定に関する国の取り組み…

ピックアップ記事

PAGE TOP