時事ニュース

郵便料金が10月1日から値上げされ、過去30年で最大の引き上げとなる見込み。

郵便料金の改定とその背景

郵便料金があす10月1日から一斉に値上げされます。

はがきは年賀はがきも含めて63円から85円に、これまで84円、94円だった手紙は110円に値上げされます。

消費税率の引き上げを除くと、1994年以来30年ぶりの値上げとなります。

値上げ後の見通しと今後の課題

利用数が減っていることが値上げの背景にあるんですよね。

それに加えて物流コストの上昇などもあります。

総務省によりますと、今回の値上げによって郵便事業は来年度は黒字になるんですが、その翌年度からは、再び赤字になるという見通しを示しています。

値上げしてもまた赤字になるんですか。

そうなんです。

利用者の、利用数の減少はさらに続くと見ているからなんですね。

収入はもっと減るということなんです。

となると、またいずれ値上げもあるんですか。

状況しだいではありうると思います。

関連記事

  1. 北朝鮮のキム・ジョンウン総書記の発言
  2. トランプ政権のウクライナ支援に関する提案
  3. 重複の排除
  4. カザフスタンの旅客機墜落事故で38人が死亡
  5. 政策の影響と展望
  6. スロバキア、フィツォ首相銃撃事件
  7. 内容の重複の排除
  8. 立憲民主党の代表選挙

ピックアップ記事

PAGE TOP