2024年 9月

  1. 中国が模擬弾頭を搭載したICBMを発射、国防省は特定国を狙ったものではないと主張。

    中国国防省が模擬弾頭を搭載したICBMを発射し、太平洋の公海上に着弾させたと発表。発射は1980年以来で、日本の海上保安庁も通報を受けていた。

  2. 石川県輪島市で記録的な大雨、11人の死亡が確認され、ライフラインの復旧が遅延中。

    石川県輪島市での記録的な大雨により、11人の死亡が確認され、依然としてライフラインの復旧が進まない状況が続いている。政府は捜索活動とライフラインの早急な復旧を目指している。

  3. 野村証券が国債先物取引で不正操作を行い、課徴金が命じられた。

    野村証券が日本国債の先物取引において不正に価格を操作していたとして、証券取引等監視委員会が金融庁に2176万円の課徴金を勧告した。会社は見せ玉を使って利益を得ていた。

  4. ウクライナでロシア軍の攻撃が続き、民間人の犠牲が増加している。

    ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、ゼレンスキー大統領が国連総会で新たな勝利計画を提案し支持を訴えました。攻撃による民間人の被害も深刻化しています。

  5. 輪島市宅田町では仮設住宅からの清掃活動が行われている。

    輪島市宅田町の仮設住宅が大雨で被害を受け、住民とボランティアが清掃活動に取り組んでいます。しかし、今後使用する物の保管場所が不足している問題が深刻です。

  6. 輪島市七浦地区の住民で通信手段が断たれ、自衛隊が物資を提供。

  7. 石川県の能登地方で記録的大雨による孤立状態が続いている。

  8. 10月の食品と郵便、医薬品の値上げについて。

  9. 生活費の節約効果と移住後の生活の変化。

  10. 社会部記者の移住体験、自然豊かな環境での新しい生活。

ピックアップ記事

PAGE TOP