時事ニュース

イギリスがG7で初めて石炭火力発電を全廃し、再生可能エネルギーへの移行が進展。

石炭火力発電所の停止とG7初全廃

イギリスで国内で唯一稼働していた石炭火力発電所が停止され、G7=主要7カ国で初めて石炭火力発電が全廃されました。

地元メディアなどによりますとイギリス中部のノッティンガムシャー州にある石炭火力発電所は先月30日稼働を停止しました。

この発電所は国内で唯一残っていた石炭火力発電所で、稼働の停止を受けてイギリスはG7で初めて石炭火力発電を全廃した国となりました。

石炭から再生可能エネルギーへの移行

イギリスでは1882年に世界初の石炭火力発電所が設置され、1990年代にはおよそ80%の電力を石炭火力発電が占めていました。

しかし、石炭火力発電は地球温暖化の要因となる二酸化炭素の排出量が多いことなどから、近年は太陽光発電や風力発電などへの移行が進んでいます。

関連記事

  1. 少子高齢化に伴う社会保障制度の改革
  2. ダイハツ工業、全国の工場で生産再開
  3. 日本の自動車メーカー、アメリカでの販売増加、中国での販売減少
  4. 雷の避け方と安全対策
  5. アメリカ下院、ウクライナおよびイスラエルへの緊急軍事支援予算案を…
  6. ハリス副大統領の将来の可能性
  7. 東北電力女川原発について避難計画の不備が指摘されるも訴えは認めら…
  8. 永野芽郁と大泉洋が東村アキコの実話を基にした映画に出演

ピックアップ記事

PAGE TOP