時事ニュース

福井県沖で女性の遺体が発見され、豪雨との関連を調査中。

福井県沖合で見つかった女性の遺体

昨日福井県の沖合で女性の遺体が見つかり、海上保安庁は石川県能登地方を襲った豪雨との関連を調べています。

昨日午後4時過ぎ、福井港の西およそ40キロの沖合で、遺体が漂流しているのを近くにいた漁船が見つけました。

遺体は身長およそ150センチの女性で、服は身に着けていましたが年齢は分かっていません。

発見した船の船長は、漁を終えて帰ってくるときに人みたいなものが浮いていて性別もわからなかったと話しているということです。

豪雨による影響と地域の復旧状況

福井海上保安署は先月21日に石川県能登地方を襲った豪雨による不明者との関連を調べています。

大雨の被災地では少しずつ日常を取り戻す動きも出ています。

輪島市町野町の小中学校では大雨で床上浸水し復旧のめどが立たないことから、今日から隣接する能登町の学校で授業が再開されました。

関連記事

  1. 鹿児島錦江湾の夏の生き物たち
  2. 時間の重要性
  3. 能登半島地震の被害と石川県の対策
  4. 古江彩佳は初日にトップだったが、スコアを3つ落とし5位タイとなる…
  5. 偽広告による詐欺被害でメタ日本法人に訴訟が提起される
  6. 象が車をひっくり返したタイの国立公園のエピソード
  7. 国会で立憲民主党と国民民主党が政策協議を進め、総理指名選挙に向け…
  8. 長野市でコメの高騰に伴い備蓄米の入札が始まり、店頭に並ぶのは今月…

ピックアップ記事

PAGE TOP