時事ニュース

能登豪雨による被害で仮設住宅が浸水し住民が避難生活を強いられる

仮設住宅が豪雨で浸水し再び避難の危機

能登半島地震の被災地を襲った記録的豪雨では震災後に建てられた仮設住宅も浸水の被害を受け住民は再び避難生活を強いられます。

仮設団地6か所が床上浸水しました。

仮設住宅に暮らす瀬戸靖子さん(84歳)は元日の地震で自宅を全壊し、仮設住宅に入居したばかりですが、またもや避難生活に戻る可能性に直面しています。

入居者の戸惑いと避難先の不安

県が開いた説明会には仮設住宅で暮らすおよそ40人の入居者が出席し、仮設住宅の復旧工事により1か月半ほど退去する必要があると説明されると、入居者からは戸惑いの声が上がりました。

市営住宅などはすでに満室であり、引越し先を確保できない可能性が高い中、入居者は市外での避難を求められることになりそうです。

関連記事

  1. 国際情勢
  2. 札幌で爆発火災が発生、交際問題が関与と報じられる。
  3. 日野自動車が排ガス認証不正問題でアメリカ当局と和解し、制裁金を支…
  4. 三重県鳥羽市で漁船が転覆し、男性2人が死亡
  5. 日本郵便の近畿支社で配送車の運転手に対する点呼が適切に行われてい…
  6. 重複トピックの削除
  7. プーチンの北朝鮮訪問
  8. AIサミットがフランスで開催、AIの公平かつ安全な活用が議論され…

ピックアップ記事

PAGE TOP