時事ニュース

食品価格の上昇と消費者の節約志向

ホームセンターの積極的な値下げ取り組み

長引く物価上昇で節約志向が続く中、こちらのホームセンター、今月に入って、新たに700品目以上を値下げしました。

新たな商品を毎月値下げする取り組みを続けているこちらの会社は、今月は洗剤やティッシュペーパーなど、購入頻度の高い消耗品を中心に、今年に入って2番目に多い759品目を値下げしました。

年末商戦に向けた需要喚起にもつなげたいとしています。

食品の値上げと消費者行動への影響

また、値上がりはコメだけではありません。

ペットボトル入りの飲料に、ハムやソーセージ、チョコレートなど、今月値上げされた食品の数は、今年最多の2900品目余りに上っています。

消費の動向に詳しい専門家は、物価の上昇が消費者の買い物行動に影響を与え続けていると指摘しています。

関連記事

  1. 日銀の植田総裁が大規模金融緩和策の転換と今後の金融政策方向性を説…
  2. 立憲民主党の代表選挙
  3. イチローさんが日本人初のアメリカ野球殿堂入りを果たす
  4. ドジャース監督の大谷翔平選手に関するコメント
  5. 時刻: 09:00:02 JST
  6. 赤ちゃん食堂が産後のママやパパの居場所を提供。
  7. アメリカのハリス副大統領の選挙集会と世論調査結果
  8. 香港警察が民主活動家6人を国家安全条例違反の疑いで逮捕

ピックアップ記事

PAGE TOP