時事ニュース

9月の消費者物価指数が前年同月比で2.4%上昇

消費者物価の全体的な動向

家庭で消費するモノやサービスの値動きを見る9月の消費者物価指数は、生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月より2.4%上昇しました。

上昇率は前の月から0.4ポイント縮小しました。

政府による電気・ガス料金への補助が再び始まり、料金が抑えられたことが主な要因です。

食料品価格の変動

一方で生鮮食品を除く食料は3.1%上がり、このうち品薄の続いた米類が49年ぶりの値上がり幅となりました。

関連記事

  1. 事故による casualties と入院者状況
  2. 持続可能なアパレル業界の動向
  3. 中国での日本人学校スクールバス襲撃事件
  4. 日曜日の活動
  5. 岸田総理が詳細を詰めると話す政治資金規正法改正案
  6. 中国の深セン市で日本人学校の男子児童が刺されて死亡、外務省が対応…
  7. NATO首脳会議とウクライナ支援強化
  8. 地域のイベントと復興の取り組み。

ピックアップ記事

PAGE TOP