時事ニュース

9月の消費者物価指数が前年同月比で2.4%上昇

消費者物価の全体的な動向

家庭で消費するモノやサービスの値動きを見る9月の消費者物価指数は、生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月より2.4%上昇しました。

上昇率は前の月から0.4ポイント縮小しました。

政府による電気・ガス料金への補助が再び始まり、料金が抑えられたことが主な要因です。

食料品価格の変動

一方で生鮮食品を除く食料は3.1%上がり、このうち品薄の続いた米類が49年ぶりの値上がり幅となりました。

関連記事

  1. 政府の職務に対する全力での取り組み
  2. 春の園遊会にて食事やアルコールの提供が再開
  3. 岐阜県で高病原性鳥インフルエンザが検出され、ニワトリを処分
  4. 重複トピックの削除
  5. フジテレビが制作会社に配慮した対応を示す。
  6. 日経平均株価の急上昇
  7. 富士山の山開きと祈祷式
  8. イルカによる福井県での人身被害

ピックアップ記事

PAGE TOP