時事ニュース

B.R.I.C.S.が拡大し、9か国となる中で首脳会議がロシアで開催。

BRICSの新たな展開と首脳会議の開催

BRICSという枠組み。

ロシアや中国、インドなど、5つの新興国で構成されていましたが、ことしから4か国が加わり、9か国となりました。

拡大後、初めてとなる首脳会議がまもなくロシアで始まります。

一連の会合には、合わせて36か国が参加を表明していると発表されています。

ロシアの国際的な位置付けと経済への影響

ロシアとしては欧米からの制裁が強化される中で、国際社会で孤立していないと国内外にアピールするねらいがあると見られます。

ロシアへの侵攻を始めて以降、ロシアがこれほどの規模の国際会議を開くのは初めてです。

プーチン大統領はBRICSの加盟各国が、世界経済に占める規模や役割もますます大きくなっていくと繰り返しており、欧米に対抗するねらいもありそうです。

関連記事

  1. 高校の授業料無償化を巡る自民、公明両党と日本維新の会の協議が進行…
  2. なでしこジャパンがオリンピックでスペインと対戦
  3. 再審で無罪が確定した元看護助手の賠償請求裁判
  4. イスラエルとパレスチナの停戦呼びかけと政治的反応
  5. 今日の米国とイスラエルの関係
  6. ダイハツ工業の出荷停止解除と生産再開
  7. カンボジアで保護された日本人12人が特殊詐欺の疑いで日本警察が逮…
  8. トランプの弁護士トッド・ブランシェの法廷での行動

ピックアップ記事

PAGE TOP