時事ニュース

B.R.I.C.S.が拡大し、9か国となる中で首脳会議がロシアで開催。

BRICSの新たな展開と首脳会議の開催

BRICSという枠組み。

ロシアや中国、インドなど、5つの新興国で構成されていましたが、ことしから4か国が加わり、9か国となりました。

拡大後、初めてとなる首脳会議がまもなくロシアで始まります。

一連の会合には、合わせて36か国が参加を表明していると発表されています。

ロシアの国際的な位置付けと経済への影響

ロシアとしては欧米からの制裁が強化される中で、国際社会で孤立していないと国内外にアピールするねらいがあると見られます。

ロシアへの侵攻を始めて以降、ロシアがこれほどの規模の国際会議を開くのは初めてです。

プーチン大統領はBRICSの加盟各国が、世界経済に占める規模や役割もますます大きくなっていくと繰り返しており、欧米に対抗するねらいもありそうです。

関連記事

  1. イタリアでのG7・主要7か国外相会合と上川外務大臣の発言
  2. 卓球全日本王者の松島輝空選手がラケットの代わりにピコピコハンマー…
  3. 法廷での証人証言
  4. 田中熙巳さんが授賞式前にNHKのインタビューで被爆者の思いを伝え…
  5. トランプ大統領の議会での重要な演説
  6. スリランカでの人とゾウの衝突
  7. 横浜市と川崎市の首都高速道路湾岸線での交通事故
  8. アフリカのビジネスと経済成長

ピックアップ記事

PAGE TOP