時事ニュース

新潟県中越地震20周年と復興の歩み

新潟県中越地震からの20年の歩み

今日10月23日は新潟県中越地震が発生して20年の節目です。

被災後の苦難を乗り越えるためあの日々を忘れないため、20年間の復興の道のりを支え続けた古里の味があります。

2004年10月23日に発生した新潟県中越地震。

最大震度7、死者68人。

それまでの日常が一変しました。

ひたむきに復興への道のりを歩んできた20年。

その中で被災者たちを元気づけた古里の味が今、人々の光となっています。

古里の味と人の温かさ

新潟県中越地震から20年、その中で感じた人の温かさや復興への思いとともに、これからもなつ子さんたちはおふくろの味を伝え続けます。

自分も被災して大変な時でも、人のために動ける優しさや強さというのに本当に頭が下がります。

味って記憶が呼び覚まされると思います。

地震の記憶を風化させないことにも大きな意味があります。

関連記事

  1. フジ・メディア・ホールディングスが臨時取締役会を開く。
  2. 子どもたちの夏の活動
  3. 新型コロナウイルス関連の詐欺事件で元市議会議員が懲役10年の判決…
  4. 関東周辺の山間で起きた強盗事件に関与した疑いでベトナム国籍の男二…
  5. メディケア・プランの説明
  6. 食品供給の改善とアフリカの農業への期待
  7. 観光白書とオーバーツーリズムへの対策
  8. 新紙幣の発行と金融機関の対応

ピックアップ記事

PAGE TOP