時事ニュース

日本の新たな宇宙飛行士が認定、月面探査の可能性がある。

新たな宇宙飛行士の誕生

おはようございます。

NHKの川口と申します。

新たに宇宙飛行士に認定された、米田あゆさんと諏訪理さん。

4127人が挑んだ14年ぶりの選抜試験に去年、合格し、今週、正式に宇宙飛行士になりました。

およそ1年半にわたる基礎訓練に臨んだ2人は、低酸素の状態で計算問題や無重力に近い環境での体のコントロール、それに地球への帰還の際、宇宙船が不時着したことを想定したサバイバル訓練。

また、月や惑星で探査することを想定し、山で岩石の採取や地質の観察など、現地の状況を詳しく調べる訓練も受けてきました。

月探査に向けた国際的な取り組み

国際的な月探査計画、アルテミス計画では、アポロ計画以来、およそ半世紀ぶりに、月に宇宙飛行士を送り込むことを目指していて、日本人宇宙飛行士が月面に降り立つことになっています。

関連記事

  1. イルカによる福井県での人身被害
  2. トヨタ自動車: 不正問題を受けた宮城県と岩手県の工場の生産再開
  3. ふるさと納税の基準見直し:ポイント付与や宿泊施設の利用券に対する…
  4. 健康被害報告の法的義務化と適正品質管理基準の導入問題
  5. 宮城県で生後間もない赤ちゃんを雪に埋めて殺害した事件で24歳の母…
  6. バイデン政権のEV工場補助金
  7. 神戸市北区幼稚園の認定こども園への転換問題と交付金予算枯渇
  8. 農業と気候変動対策

ピックアップ記事

PAGE TOP