時事ニュース

IHIの子会社が燃費データ改ざん問題で報告書を提出、組織風土の見直しを求められる。

燃費データ改ざんの実態と要因

大手機械メーカー、IHIの子会社が船舶用エンジンなどで燃費性能のデータを改ざんしていた問題で、特別調査委員会が報告書をまとめました。

この問題は、IHI子会社のIHI原動機が、船舶用エンジンなどで燃費性能や有害な窒素酸化物の排出量のデータを改ざんしていたものです。

特別調査委員会では、長年の改ざんが行われた要因について、不適切な行為が伝承してしまう組織風土や、品質やコンプライアンスに関する意識の熟成不足、経営幹部が不適切行為を黙認していたと指摘し、抜本的な変革を求めています。

再発防止に向けた会社の取り組み

これを受けて、会社側では再発防止に向けてデータ改ざんができないように自動で計測する機械の導入や、生産部門とは分離した品質保証部門を設ける、さらに組織風土の見直しなどに取り組むとしています。

関連記事

  1. 全国知事会が103万円の壁見直しを巡り配慮を求め、宮沢氏が議論を…
  2. 時間の重要性
  3. 事故による救助活動が続いており、少なくとも18人の遺体が見つかっ…
  4. 政府が高額療養費制度の負担上限の引き上げ見直しを調整中。
  5. 山火事による被害で、港地区では約40棟の建物が焼け、住民は依然と…
  6. トランプ大統領がアメリカに輸入される鉄鋼とアルミニウムに25%の…
  7. 栃木県の強盗事件でベトナム人2人を逮捕、各地の強盗事件との関連を…
  8. 日産の株主である三菱自動車工業の参加が焦点。

ピックアップ記事