時事ニュース

石破内閣発足から1か月、衆議院選挙で与党議席減少

石破内閣の衆議院解散と選挙結果

石破内閣はきょうで発足から1か月を迎えた。

石破総理大臣は、就任してから8日で衆議院を解散し、短期決戦を仕掛けたが、衆議院選挙では与党が大きく議席を減少させ、過半数の議席を割り込む結果となった。

具体的には、自民党公認で当選したのは191人で、無所属で当選した6人を加えたとしても、与党全体の議席数は221となり、過半数には12議席足りない状況であることが明らかになった。

自民党と国民民主党の連携の動き

この議席減少を受けて、自民党は国民民主党と政策ごとに協議を進めることとなり、早速与党・公明党と国民民主党の幹事長との間で会談が行われるなど、今後の連携が注目される。

今後の特別国会において、どのような政治的な動きが見られるか、引き続き注視が必要である。

関連記事

  1. 日米首脳会談での石破総理とトランプ大統領の初会談
  2. 京都刑務所への訪問と加害者への心の支援
  3. ゴルフの松山英樹選手のアメリカツアーでの活躍
  4. 連邦政府職員の労働組合が大統領令の差し止めを求める訴えを起こす。…
  5. 日韓財務当局者の対話
  6. アメリカのFRBが政策金利を0.25%引き下げ、株式市場が急落し…
  7. 日本で展開予定のディズニークルーズ
  8. 東京ゴルフ倶楽部の16番ホールの特徴

ピックアップ記事

PAGE TOP