時事ニュース

難民映画祭がオンラインで開催、シリアやウクライナのテーマ

難民映画祭の概要と開催

中東をはじめ、世界各地で相次ぐ紛争などで増え続ける難民や避難民の問題について考えてもらおうと、難民をテーマにした映画祭が始まりました。

難民映画祭は国連UNHCR協会が毎年開いているもので、ことしはガザ地区やウクライナなどの難民や避難民をテーマにした6作品がオンラインで公開されています。

初日のきのうは、東京・港区の会場で上映会が開かれました。

上映作品の内容とメッセージ

上映されたのは、中東のシリアで起きた内戦により難民となった少女を模した巨大な人形が、安全な居場所を求めてヨーロッパを横断するという映画です。

劣悪な環境で生活する難民や、受け入れに反対するデモなどを目の当たりにし、不安を抱きながらも希望を捨てずに旅をする様子が描かれています。

難民映画祭は、今月30日まで開かれています。

関連記事

  1. 兵庫県香美町の二十世紀梨出荷の最盛期
  2. 政治的暴力とその責任
  3. 簡潔で明瞭なトピックの重要性
  4. 上沼の発言とやす子への愛情
  5. 東北新幹線の連結部分が外れ、運行停止が14日まで延長される。
  6. スキージャンプのオリンピック金メダリスト、笠谷幸生さんが亡くなっ…
  7. 反捕鯨団体シー・シェパード元代表ポール・ワトソンの身柄引き渡し請…
  8. 水曜日の意味

ピックアップ記事

PAGE TOP