時事ニュース

難民映画祭がオンラインで開催、シリアやウクライナのテーマ

難民映画祭の概要と開催

中東をはじめ、世界各地で相次ぐ紛争などで増え続ける難民や避難民の問題について考えてもらおうと、難民をテーマにした映画祭が始まりました。

難民映画祭は国連UNHCR協会が毎年開いているもので、ことしはガザ地区やウクライナなどの難民や避難民をテーマにした6作品がオンラインで公開されています。

初日のきのうは、東京・港区の会場で上映会が開かれました。

上映作品の内容とメッセージ

上映されたのは、中東のシリアで起きた内戦により難民となった少女を模した巨大な人形が、安全な居場所を求めてヨーロッパを横断するという映画です。

劣悪な環境で生活する難民や、受け入れに反対するデモなどを目の当たりにし、不安を抱きながらも希望を捨てずに旅をする様子が描かれています。

難民映画祭は、今月30日まで開かれています。

関連記事

  1. 目薬の紹介(スマイル40プレミアム THE ONE)
  2. 若者の政治参加と投票に関する報道
  3. 埼玉県熊谷市で小学1年生の女の子が乗用車にはねられる事故
  4. トランプ前大統領とハリス副大統領が激戦州を訪問し、支持を呼びかけ…
  5. 食用油ボトルのリサイクルでキユーピーと日清オイリオが連携
  6. 日本製鉄がアメリカ政府を相手に訴訟を検討
  7. 安倍派会計責任者、松本淳一郎被告の裁判初日が開かれ、政治資金規正…
  8. イラクのシーア派民兵組織基地での爆発

ピックアップ記事

PAGE TOP