時事ニュース

児童が腰の骨を折るけが、教育委員会が治療費を支払う方針

遊具の劣化による児童の落下事故

今月、福岡県久留米市の小学校で、運動場に設置された遊具で遊んでいた児童が、遊具の劣化が原因で地面に落下し、腰の骨を折るけがをしていたことが分かりました。

事故を受けて市が点検したところ、ほかの2つの学校の遊具でも劣化が見つかり使用を中止したということです。

久留米市教育委員会によりますと、今月7日の放課後、大善寺小学校で児童が運動場に設置された金属製のはしご状の遊具で遊んでいたところ、およそ1メートル60センチの高さに固定されているはずの鉄棒が回転し、手を滑らせて地面に落下したということです。

児童は腰の骨を折るけがをしました。

教育委員会の対応と今後の安全対策

教育委員会は管理に不備があったとして、児童側に治療費を支払う方針です。

事故を受けて市が市立小学校のすべての遊具を点検したところ、ほかの2校の遊具でも劣化が見つかり使用を中止したということです。

市教育委員会はけがをした児童とご家族におわびするとともに、今後、点検を徹底し遊具の安全な維持管理に努めると話しています。

関連記事

  1. 晩白柚と熊本のつながりについての考察
  2. KADOKAWAに対するサイバー攻撃と個人情報流出
  3. 強盗予備の疑いで14歳から18歳の3人が逮捕され、SNSを通じて…
  4. 企業の株主総会での株主提案とその結果
  5. 佐藤弘道さんの芸能活動休止
  6. JR東日本、新型砕石運搬車両の導入
  7. 中国政府がアメリカ産農産物に対する追加関税を発表
  8. 大阪での強盗殺人事件の進展

ピックアップ記事

PAGE TOP