時事ニュース

ホンダが全固体電池の量産に向けた施設を公開。

ホンダの全固体電池量産施設

初めはEV・電気自動車の走行距離を大幅に伸ばすことができる全固体電池についてです。

ホンダが量産に向けた最新の施設を公開しました。

公開したのはホンダがおよそ430億円を投資して、栃木県さくら市に建設した施設です。

こちらの薄型の部材。

これを何層も重ねることで、1つのバッテリーを作ります。

こちらが全固体電池です。

電気をためたり放出したりするのに必要な電解質に、液体ではなく、固体を使います。

エネルギー密度が高まることによって、EVの走行距離が2倍以上に伸びて、充電時間も短縮できるとしています。

来年1月に稼働する施設では、量産に必要な生産工程を検証して、2020年代後半に量産を始める予定です。

各社の全固体電池開発状況

全固体電池は、メーカー各社が開発を進めています。

各社のスケジュールをこちらで見ていきます。

トヨタ自動車は、早ければ2027年にEVに搭載することを目指しているほか、日産自動車は2028年度のEVへの搭載を予定しています。

ただ、ここでも中国メーカーが追い上げてきています。

上海自動車が2026年の量産化を発表しているんですね。

ほかにも韓国や欧米でも、研究開発が加速していて、開発競争が激しくなっています。

関連記事

  1. ジャイアンツが7回に坂本のタイムリーで先制し、1対0のリードを持…
  2. 栃木県那須町での夫婦遺体発見事件の進行中の捜査
  3. Home Maintenance and Insurance
  4. イスラエルとヒズボラの紛争の可能性
  5. 母国語の誤飲防止に関する注意喚起、サイズ「39ミリ」の重要性。
  6. 田中将大投手が東京ドームで初登板し無失点のピッチングを披露した。…
  7. 所沢市で強盗傷害事件、指名手配容疑者が東京都内で逃走か。
  8. トランプ次期大統領が関税を課す方針を発表

ピックアップ記事

PAGE TOP