時事ニュース

三笠宮妃百合子さまの葬儀が行われ、皇族や政治家など約500人が参列。

斂葬の儀の開始と参列者

今月15日に101歳で亡くなられた三笠宮妃百合子さまの葬儀にあたる斂葬の儀が先ほどから営まれています。

東京・文京区にある豊島岡墓地前では、斂葬の儀が午前10時過ぎに始まりました。

天皇皇后両陛下、上皇ご夫妻は慣例で葬儀には参列されないため、それぞれの使いである侍従長らが玉串をささげて拝礼します。

喪主で孫の彬子さまが玉串をささげて拝礼し、皇族方や親族、石破総理ら三権の長などおよそ500人が続きました。

百合子さまのひつぎと火葬の進行

斂葬の儀を前に百合子さまのひつぎを乗せた車は午前9時、職員に見送られながら長年暮らした赤坂御用地にある三笠宮邸を出発しました。

墓地の前には拝礼を待つ長い列ができています。

午後には落合斎場で火葬が行われ、遺骨はきょう夕方こちら豊島岡墓地へと戻ります。

また、百合子さまは長年連れ添い、8年前に亡くなった三笠宮さまの墓に埋葬される予定です。

関連記事

  1. ウクライナ和平交渉に関する進展
  2. 同僚殺害事件:社長ら4人逮捕
  3. 大阪府貝塚市で男性の遺体が見つかり、飲食店経営者がトラブルの可能…
  4. アメリカ大統領選挙とトランプ氏の政策
  5. 文面の内容についての概要
  6. 輪島市の塚田川氾濫の実態、専門家が解析
  7. 教育プログラムと移民の教育機会
  8. 神奈川県での行楽客で賑わうビーチ

ピックアップ記事

PAGE TOP