時事ニュース

東北電力女川原発について避難計画の不備が指摘されるも訴えは認められず

女川原子力発電所2号機の再稼働と裁判の経緯

宮城県にある東北電力女川原子力発電所2号機について、周辺の住民が重大な事故に備えて自治体が作成した避難計画に不備があると主張して運転の差し止めを求めた裁判で、2審の仙台高等裁判所は1審に続いて訴えを退ける判決を言い渡しました。

女川原発2号機は13年前の東日本大震災の発生以来、運転を停止していましたが先月、被災地にある原発として初めて再稼働しました。

仙台高裁の判断と住民側の主張

仙台高等裁判所の倉澤守春裁判長は、住民側は避難計画では対処できない事象が発生する具体的な危険性を立証していないと述べ、計画を了承するまでの過程に看過しがたい誤りがあるとはいえないとして、訴えを退けました。

関連記事

  1. 自民党が衆参両院の議長に皇位継承安定化に関する報告を提出
  2. 松江城堀川遊覧船の観光
  3. 警察庁、横断歩道の白線の間隔を広げる施策を開始
  4. 中国蘇州の事件:日本人学校のスクールバスが襲撃され被害者発生
  5. 沖縄米軍普天間基地の辺野古移設工事進行
  6. 無許可接待営業を行っていたガールズバーが摘発される。
  7. NIPPOが使用済みのアスファルトを新品として使用していたと発表…
  8. 停電対策: スマホとペットボトルのランタン、懐中電灯の蓄光テープ…

ピックアップ記事

PAGE TOP