時事ニュース

東北電力女川原発について避難計画の不備が指摘されるも訴えは認められず

女川原子力発電所2号機の再稼働と裁判の経緯

宮城県にある東北電力女川原子力発電所2号機について、周辺の住民が重大な事故に備えて自治体が作成した避難計画に不備があると主張して運転の差し止めを求めた裁判で、2審の仙台高等裁判所は1審に続いて訴えを退ける判決を言い渡しました。

女川原発2号機は13年前の東日本大震災の発生以来、運転を停止していましたが先月、被災地にある原発として初めて再稼働しました。

仙台高裁の判断と住民側の主張

仙台高等裁判所の倉澤守春裁判長は、住民側は避難計画では対処できない事象が発生する具体的な危険性を立証していないと述べ、計画を了承するまでの過程に看過しがたい誤りがあるとはいえないとして、訴えを退けました。

関連記事

  1. ニューヨーク外国為替市場で円安が進み、1ドル160円台後半に。
  2. 偽の副業サイトで現金を詐取したグループが逮捕
  3. アメリカが不法移民対策としてメキシコ国境に1500人の軍部隊を増…
  4. イスラエルとハマスの停戦交渉が難航、ハマスが新たな要求を提示
  5. 元大阪地検検事正の無罪主張に関する裁判の進展。
  6. 弁護士マイケル・コーエンの証言
  7. 宮崎市内の避難所状況と県内の避難指示。
  8. 国立大学協会による運営費交付金増額要求

ピックアップ記事

PAGE TOP