時事ニュース

石破総理の憲法9条に関する考えの確認

憲法改正の必要性と国会機能維持

憲法改正について伺います。

ことし6月に自民、公明、維新、国民民主、有志の会の5会派で合意した、緊急事態における国会機能維持のための改憲上文案をもとに、国会としての条文化作業に結論を得るべきと考えますが、総理のご所見を伺います。

また、石破総理は本年7月に出版した著書の中で、戦力不保持をうたった9条2項を削除したうえで、現在の自衛隊を国防軍に改め、憲法に明記するべきと主張されていましたが、この考えに変更はありませんか。

中山協調主義と合意形成の重要性

私はかつて、中山太郎先生が会長時代に示したいわゆる中山協調主義の考え方は、大変重要だと認識しています。

お互いの相違点があるのは当たり前です。

そのような状況を前提としながらも、議論を避けず、歩幅は小さくとも丁寧な合意形成を重ねていくことこそ、憲法審査会のあるべき姿だと考えています。

関連記事

  1. ロシアのプーチン大統領が核戦力に関して言及
  2. パリオリンピックに出場するパレスチナ選手
  3. 大統領選挙における経済、移民、健康保険問題
  4. 島根原発2号機の仮処分申し立てを広島高裁松江支部が却下
  5. 賃上げの必要性が企業に浸透し、経済が改善していると評価
  6. 厚労省が示した案と政府案の違い
  7. 奄美大島で台風13号の影響、住宅損壊や停電。
  8. 上場企業の株主提案急増

ピックアップ記事

PAGE TOP