時事ニュース

ロシアと北朝鮮が軍事支援を含む包括的戦略パートナーシップ条約を発効。

ロシアと北朝鮮の包括的戦略パートナーシップ条約発効

ロシアと北朝鮮の有事の際の軍事支援について明記した包括的戦略パートナーシップ条約が発効しました。

朝鮮中央通信によりますとロシアと北朝鮮が6月に締結した包括的戦略パートナーシップ条約が4日、発効しました。

朝鮮中央通信はこの条約に基づく二国間の関係について、多極化した世界秩序の樹立を加速させる強力な推進力になるであろうと強調しています。

ウクライナ侵攻における核兵器使用の正当化

一方、ウクライナ侵攻が長引く中ロシア人のおよそ4割が核兵器の使用は正当化されると考えていることが分かりました。

ロシアの独立系世論調査機関レバダセンターが公表した結果によると、ウクライナとの紛争において核兵器の使用は正当化されると答えた人は39%で、去年4月の時点に比べ10ポイント増えたということです。

関連記事

  1. 静岡県の一家4人殺害事件で再び袴田巌さんに死刑求刑
  2. 目黒区での不同意わいせつ事件の逮捕
  3. 日経平均株価の大幅暴落
  4. ガザ地区の状況と支援活動
  5. Local and Global Markets
  6. 選挙と投票
  7. 岸田総理大臣が靖国神社の春の例大祭に真榊を奉納
  8. 北朝鮮産シジミの輸入容疑で水産会社を山口県警が捜査

ピックアップ記事

PAGE TOP