時事ニュース

ノルウェーのオスロでノーベル平和賞授賞式が開催され、日本被団協の田中熙巳さんが核兵器廃絶を訴える。

広島・長崎の悲劇と平和への呼びかけ

1945年8月、ここ広島、そして長崎に原爆が投下されました。

爆風と熱線、放射線によって、多くの人が犠牲になりました。

そして今も、後遺症に苦しみ続けている人がいます。

核兵器廃絶を。

平和へのメッセージがまもなく世界に届けられます。

こんばんは。

ニュース7です。

広島に、長崎、そしてノーベル平和賞の授賞式を2時間後に控えた、ノルウェーの首都オスロです。

授賞式では、日本被団協・日本原水爆被害者団体協議会の田中熙巳さんが、原爆で親族を亡くした経験などをもとに、核兵器の廃絶を世界に訴えることにしています。

田中熙巳さんのメッセージとメディアの反響

田中熙巳さんが日本被団協を代表して20分間の演説を行い、自身の被爆体験をもとに、核兵器の廃絶を訴えることにしています。

現地では地元ノルウェーをはじめ、イギリスや中東のメディアによる田中さんへのインタビューが相次いで行われています。

原爆の惨禍を身をもって経験した被爆者が語ることばに、一人一人がどう向き合っていくのかが問われることになります。

関連記事

  1. オンライン診療の利用増加と薬の受け取りに関する問題。
  2. 火災の影響で210棟の建物が被害を受け、そのうち102棟が住宅で…
  3. ヨーロッパ議会選挙の現状と結果予測
  4. 調理の効率を上げるための様々なキッチングッズの映像。
  5. 中東地域の安全保障と国際関係
  6. 妙義龍の対戦成績とその時期の上位陣の強さ
  7. 斎藤佑樹のドキュメンタリー『大逆転家族』の内容
  8. トピックの長さ制限

ピックアップ記事

PAGE TOP