時事ニュース

大学生を扶養する世帯への特定扶養控除の年収要件が議論されている。

年収103万円の壁の見直しに向けた合意文書

自民、公明両党と国民民主党の幹事長が会談し、国民民主党が求める年収103万円の壁の見直しの実現に向けた合意文書を交わしました。

国民民主党は、今年度の補正予算案に賛成する意向を示し、予算案は衆議院で賛成多数で可決される見通しとなりました。

3党の幹事長が新たに交わした合意文書では、年収103万円の壁の見直しの実現に向けた控除額について、国民民主党の主張する178万円を目指して、来年から引き上げるとしています。

またガソリン税の暫定税率については、時期は明示していませんが、廃止するとしています。

税制協議の進展と扶養控除の年収要件

これに先だって行われた3党の税制協議では、大学生などを扶養する世帯の所得税を軽減する特定扶養控除について、自民、公明両党が年収要件を現在の103万円から130万円相当に引き上げる案を示しました。

国民民主党は、150万円以上への引き上げを求めるなどして折り合わず、あさって改めて協議することになりました。

関連記事

  1. 14歳の生徒による学校銃撃
  2. 雲仙普賢岳の大火砕流から33年の追悼
  3. 広島原爆の日: 広島市で原爆の日を迎え、平和記念式典が行われまし…
  4. レバノンのイスラエル軍の攻勢とヒズボラの反応
  5. ゲーツ氏に対する性的 misconduct の調査
  6. 疫病対策とワクチン接種
  7. 投資詐欺グループの逮捕と被害
  8. イスラエルとガザ地区の戦闘進捗

ピックアップ記事

PAGE TOP