時事ニュース

政治関連、補正予算の成立や、税制協議の進捗状況についての報道。

今年度の補正予算の成立

今年度の補正予算が、自民、公明両党と日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で成立しました。

一方、年収103万円の壁の見直しを巡り、自民、公明両党と協議を続けている国民民主党。

6回目となるきょうの協議で反発し、合意には至りませんでした。

国民民主党との協議の行方

自民党の税制調査会は午後、幹部会合を開き、出席者からは、国民民主党が与党側の提案を上回る控除額の引き上げを求めていることに対し、責任ある財源論から考えて、できないものはできないなどという意見が出されました。

一方、今年度の補正予算には、電気・ガス料金の補助再開や、住民税非課税世帯への給付金など、物価高への対応に加え、能登半島のインフラ復旧に必要な事業などが盛り込まれています。

関連記事

  1. 兵庫県斎藤知事の不信任決議
  2. 日本とアメリカの利上げの影響
  3. 市が市立小学校の遊具を点検、他の学校でも劣化が見つかる
  4. イスラエルとパレスチナの紛争および停戦の状況
  5. ガザ地区の学校への空爆を巡り国連安保理が緊急会合
  6. 共和党の選挙戦略とトランプの影響力
  7. 日本政府の石破総理大臣は、今月中旬のペルーでのAPEC首脳会議へ…
  8. 横浜市百貨店のうなぎによる集団食中毒

ピックアップ記事

PAGE TOP