時事ニュース

政治関連、補正予算の成立や、税制協議の進捗状況についての報道。

今年度の補正予算の成立

今年度の補正予算が、自民、公明両党と日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で成立しました。

一方、年収103万円の壁の見直しを巡り、自民、公明両党と協議を続けている国民民主党。

6回目となるきょうの協議で反発し、合意には至りませんでした。

国民民主党との協議の行方

自民党の税制調査会は午後、幹部会合を開き、出席者からは、国民民主党が与党側の提案を上回る控除額の引き上げを求めていることに対し、責任ある財源論から考えて、できないものはできないなどという意見が出されました。

一方、今年度の補正予算には、電気・ガス料金の補助再開や、住民税非課税世帯への給付金など、物価高への対応に加え、能登半島のインフラ復旧に必要な事業などが盛り込まれています。

関連記事

  1. 西山朋佳女流三冠がプロ棋士を目指す編入試験五番勝負の最終局を迎え…
  2. フリーランス保護法施行に伴い、芸能界でセクハラ相談窓口を設立。
  3. マイムを学ぶために挑戦し、表現の幅を広げている。
  4. 洪水時の自宅での対応方法
  5. ドナルド・トランプの主要スピーチ
  6. 新しい紙幣の発行と両替の現状
  7. 政治関連の話題
  8. シークレットサービスの疑問と調査について

ピックアップ記事

PAGE TOP