時事ニュース

障害者モデルの挑戦と支援

障害を乗り越えてファッションモデルへ

今、障害がある人をCMやドラマに起用したいというオファーが増え続けているといいます。

障害者がモデルになれるのか。

悩みながらも後悔したくないと挑戦する男性に密着しました。

カメラに写るのは心や体に障害がある人たち。

山形県に住む丸山聡さん30歳。

体の自由が奪われる進行性の難病を患っています。

体のバランスがうまく取れず普段は車いすでの生活。

そんな彼がファッションモデルになりました。

モデルになるきっかけは都内の企業が主催したオーディション。

約150人以上の応募があり、聡さんはオーディションを勝ち抜くため食生活を改善し筋力トレーニングにも励みました。

モデルとしての挑戦と今後の目標

聡さんは今、就労支援施設で週に4日ほど働いています。

いずれは一般の企業で働きながらモデルを続けたいという目標を持っています。

聡さんに美容などを通じて障害者を支援している企業からのウェブマガジンの仕事が入り、その撮影では自分らしく表現することがテーマでした。

彼の挑戦が、同じような境遇の人々に希望を与えることを願います。

関連記事

  1. 福井市の不登校児を支援するフリースクール
  2. 古河電気工業蓄電池メーカーの買収
  3. Emeril Lagasse Cooking Products
  4. JICAが職員の情報漏洩で懲戒処分を発表
  5. 千葉県で高病原性鳥インフルエンザが発生し、農林水産省が対策本部を…
  6. ネクステージは保険代理店を兼業し、不正に保険契約をねつ造していた…
  7. 自民党長谷川参議院議員の言動に関する調査結果
  8. ウクライナ情勢: ウクライナ軍のロシア西部への越境攻撃

ピックアップ記事

PAGE TOP