時事ニュース

アメリカのFRBが0.25%の利下げを決定。日銀は慎重に追加利上げを判断中。

FRBの連続利下げと日本の金融政策決定

アメリカのFRB・連邦準備制度理事会は、金融政策を決める会合を開き、18日、0.25%の利下げを決定したと発表しました。

利下げは3会合連続です。

こうした中、日銀はきょうの金融政策決定会合で、当面の金融政策を決定します。

焦点となっている追加の利上げについては、アメリカ・FRBの政策決定を受けた金融市場の動向も見ながら、慎重に判断する見通しです。

FRBの金利見通しと来年の利下げ回数

アメリカの中央銀行に当たるFRBは政策金利を0.25%引き下げることを決めました。

会合の参加者による来年末時点の金利水準の見通しが示され、中央値は前回9月の想定よりも0.5ポイント引き上げられました。

これにより、来年の利下げの回数はこれまでの4回の想定から2回に減る計算となっています。

関連記事

  1. 深せんの日本人学校が児童の登校を再開したが、安全対策を強化してい…
  2. アメリカの鉄鋼業を支援しないとする日本製鉄への批判
  3. 北朝鮮産シジミの輸入容疑で水産会社を山口県警が捜査
  4. ヤマト運輸と佐川急便、九州地域での集荷・配達業務停止
  5. 2024年の年末の情報
  6. T-4練習機の後継機問題と国産開発の重要性
  7. 石破総理大臣が復興政策の重要性を指示し、復興推進会議を開催。
  8. アジア安全保障会議での米国防長官の演説と三国の協力

ピックアップ記事

PAGE TOP