時事ニュース

ラピダスへの出資が実現すれば国が実質的な株主になる。

先端半導体への3300億円支援

政府は来年度予算案に先端半導体の分野への支援としておよそ3300億円を計上する方針を固めました。

この中には先端半導体の国産化を目指すラピダスへの出資金も含まれていて、出資が実現すれば国がラピダスの実質的な株主になることになります。

政府は先月まとめた経済対策で半導体やAI産業に7年間で10兆円以上の公的支援を行う方針を掲げ、ラピダスを含めた次世代半導体の量産などへの金融支援に4兆円以上を充てる方針を示しています。

ラピダスへの政府の関与の強化

ラピダスに対しては政府はこれまでに最大9000億円余りの支援を決めていますが、出資によって政府の関与が一段と深まることになります。

こうした内容は加藤財務大臣と武藤経済産業大臣との閣僚折衝で最終的な調整が行われることになっています。

関連記事

  1. 日本の自動車メーカー、アメリカでの販売増加、中国での販売減少
  2. 台湾地震の後の復旧作業と観光産業の影響
  3. 那須町夫婦殺害事件の進展と捜査詳細
  4. エノキの木の子供たちによる保護活動
  5. 東洋証券での社長の取締役再任案の撤回。
  6. 蔡英文前総統がチェコを訪れ、民主主義の試練について講演した。
  7. 三浦知良選手:JFLのアトレチコ鈴鹿に期限付き移籍
  8. 能登半島地震被災者の理容店再建計画

ピックアップ記事

PAGE TOP