時事ニュース

大阪・関西万博に次世代太陽電池が設置され、開催までの関心は徐々に下がっている。

次世代の太陽電池、ペロブスカイトの特性

来年開幕する大阪・関西万博の会場では、次世代の太陽電池とも呼ばれる新たな太陽電池が設置されます。

ペロブスカイト太陽電池は、太陽光パネルと比べて薄くて軽く、折り曲げて設置できるのが特徴です。

万博会場の交通ターミナルに設置され、およそ250メートルにわたって257枚並べられていました。

これだけ大量に設置されるのは国内では初めてだということで、発電した電力は、夜間の照明に活用されます。

万博への関心の低下とその謎

万博に関心があるか尋ねたところ、大いに関心があるや、まあ関心があると答えた人は徐々に下がっています。

今回は24%で、前回・4月の調査を1.6ポイント下回りました。

そして万博の会場に行きたいか尋ねたところ、行きたいと答えた人はこちらも下がって24%と、半年で3ポイント低下しました。

開幕が近づいているのに減っているのが謎ですね。

関連記事

  1. フランス国鉄の破壊行為についての対応とその影響
  2. 日本生命が来年度に営業職の賃上げを約6%実施する方針
  3. クジラのタグと行動観察
  4. 大手牛丼チェーンの好調な業績
  5. もんちゃん(門馬裕喜さん)のSNSでの活動と障害に対する思い
  6. アメリカのトランプ前大統領とハリス副大統領のテレビ討論会
  7. ロシアに北朝鮮軍が派兵されているとの情報が広がる中、プーチン大統…
  8. 兵庫県豊岡市で特産の「八代オクラ」が収穫最盛期。

ピックアップ記事

PAGE TOP