時事ニュース

来年度予算案が過去最大規模で決定され、社会保障費の増加が懸念されている。

来年度予算案の概要と規模の拡大

政府は、来年度予算案を閣議決定しました。

コロナ禍という有事の2年前を上回る規模で、当初予算としては過去最大です。

一般会計の総額が115兆5415億円と、当初予算としては3年連続で110兆円を超え、昨年度を上回り過去最大となります。

予算案の歳出です。

3分の1を占める社会保障費は、高齢化に伴い医療や年金にかかる支出が増えることなどから、今年度の当初予算よりも5585億円増えて、過去最大に。

財源と社会保障費の課題

政府・与党は早期の成立を目指す方針ですが、少数与党の状況が続きます。

財源の4分の1を国債に頼る厳しい財政状況が続く見通しですが、社会保障費の増加が懸念される中、今後の予算執行が注目されます。

関連記事

  1. ハマスは名簿の提出遅延について技術的な問題を指摘。
  2. スーパーサラリーマン清水と名乗る容疑者らが無許可で高額なリフォー…
  3. 阪神・淡路大震災から30年に向けて、大阪管区気象台が当時の写真を…
  4. シスコシステムズの東京拠点設立とサイバーセキュリティ強化
  5. 国交省のホンダ本社に対する認証不正問題の立ち入り検査
  6. 妊産婦と新生児の支援強化の必要性。2022年度の虐待で死亡した新…
  7. 両社は戦略の見直しを迫られる状況に。
  8. 中国とロシアの南シナ海での合同軍事演習

ピックアップ記事

PAGE TOP