時事ニュース

沖縄県は普天間基地移設に反対し、軟弱地盤の存在を理由に挙げている。

軟弱地盤改良工事の概要

国はあすにも軟弱地盤の改良工事に着手すると発表しました。

普天間基地の名護市辺野古への移設を巡っては、大浦湾側の区域で軟弱地盤が見つかりました。

国は地盤の改良工事のため設計変更を申請しましたが、沖縄県が承認せず、国が代わって承認する代執行を行い新たな護岸の整備を行ってきました。

国は軟弱地盤に直接砂くいを打ち込み地盤の改良工事を行う計画で、あすにも工事に着手すると発表しました。

軟弱地盤は最も深いところでおよそ90メートルに及びますが、この深さの工事は国内で実施されたことはなく、今回国はおよそ70メートルの深さまで工事を行うことで安定性を十分に確保できるとしています。

これについて林官房長官は記者会見で次のように述べました。

沖縄県知事の反応

一方、軟弱地盤の存在を移設に反対する理由の1つとしている沖縄県の玉城知事は記者会見で、あすにも改良工事に着手すると沖縄防衛局から県の担当部局にきょう午前10時半ごろに連絡があったと明らかにしました。

関連記事

  1. 中国での日本外務大臣の李強首相との会談
  2. 東京都議会自民党における政治資金不正の捜査が進行中で、立件の可能…
  3. 政治資金規正法改正協議
  4. 岩友さんの新三役昇進に関する会見と写真撮影
  5. 日本被団協がノーベル平和賞受賞
  6. 永井さんのコロンビアでの元戦闘員支援活動
  7. 新宿区マンションでの女性殺害事件、容疑者の捜査進展
  8. 改正政治資金規正法の成立と内閣不信任決議案の提出

ピックアップ記事

PAGE TOP