時事ニュース

能登半島地震から1年、被災地で新年の準備が進む。

被災地の新年準備と仮設住宅

元日に発生した能登半島地震からあすで1年です。

大みそかのきょう被災地では、新年への準備が進められています。

石川県輪島市で開かれている出張輪島朝市。

大みそかのきょうは正月用の餅などを買い求める人で賑わいました。

能登半島地震では、石川県内で 6882戸の仮設住宅が建てられ、多くの人が仮住まいで新年を迎えます。

重蔵神社の初詣客受け入れ準備

一方、輪島市中心部にある重蔵神社は本殿などが被災しましたが、仮の社を設け、初詣客を受け入れる準備が行われていました。

関連記事

  1. 柔道男子100キロ級でのオリンピック連覇の期待
  2. 異次元の少子化対策に関する岸田政権の財源確保問題
  3. 秋田と山形の豪雨災害の詳細
  4. メディア: CNNj
  5. 佳子さまのギリシャ公式訪問(パルテノン神殿視察、懇談)
  6. 広島県尾道市での車による衝突事件
  7. 自民党と公明党による政治資金規正法改正の協議
  8. 海外特派員による世界の現状報告。

ピックアップ記事

PAGE TOP