時事ニュース

能登半島地震から1年、被災地で新年の準備が進む。

被災地の新年準備と仮設住宅

元日に発生した能登半島地震からあすで1年です。

大みそかのきょう被災地では、新年への準備が進められています。

石川県輪島市で開かれている出張輪島朝市。

大みそかのきょうは正月用の餅などを買い求める人で賑わいました。

能登半島地震では、石川県内で 6882戸の仮設住宅が建てられ、多くの人が仮住まいで新年を迎えます。

重蔵神社の初詣客受け入れ準備

一方、輪島市中心部にある重蔵神社は本殿などが被災しましたが、仮の社を設け、初詣客を受け入れる準備が行われていました。

関連記事

  1. 工藤静香さんと次女Koki,の音楽活動
  2. 被団協は国際的な署名活動を通じて核兵器禁止条約の採択を後押しした…
  3. 東京23区での雪の予報と交通への影響
  4. 沖縄県議会議員選挙で玉城知事支持派が過半数割れ
  5. マイナ保険証の本格的な移行が始まり、健康保険証の新たな発行が停止…
  6. 台湾は中国の船を監視し、無許可入域を警告した。
  7. 気候変動が高齢者の健康に深刻な影響
  8. 大阪でマンションに押し入った強盗事件で、少年ら3人が逮捕された。…

ピックアップ記事

PAGE TOP