時事ニュース

能登半島地震から1年、被災地で新年の準備が進む。

被災地の新年準備と仮設住宅

元日に発生した能登半島地震からあすで1年です。

大みそかのきょう被災地では、新年への準備が進められています。

石川県輪島市で開かれている出張輪島朝市。

大みそかのきょうは正月用の餅などを買い求める人で賑わいました。

能登半島地震では、石川県内で 6882戸の仮設住宅が建てられ、多くの人が仮住まいで新年を迎えます。

重蔵神社の初詣客受け入れ準備

一方、輪島市中心部にある重蔵神社は本殿などが被災しましたが、仮の社を設け、初詣客を受け入れる準備が行われていました。

関連記事

  1. 秋田県上小阿仁村の大雨被害と橋の崩落
  2. Investigation into the comments …
  3. Upsideアプリのキャッシュバック機能
  4. ウクライナ危機と軍事政策
  5. 岸田総理が自民党総裁選挙に立候補しない意向を表明
  6. 大相撲夏場所の優勝争い
  7. 時間帯の重要性
  8. 埼玉県八潮市での道路陥没事故の捜索が続いており、市民生活への影響…

ピックアップ記事

PAGE TOP